Driver‘s Diary
トンネルを抜けると
2025-02-20
本日、群馬県沼田市に行ってきました。
トンネルを抜けると雪景色
「犬は喜び庭かけまわり~♪」
私は戌年ですが、まったく喜びません
一般道に出ると、皆さんノロノロ30km走行
納品先の市場になんとか到着
正面入口門から敷地内に入った途端にスタックし立往生、前にも後ろにも走りません
「終わった…」
しかも入口だから邪魔過ぎる
場内を見ると、奥の方で楽しそうに従業員の方たちが雪かきをしてます
「いや、入口の方からやってよ…」(-_-;)
仕方無いからチェーンを装着してると事務の方が近づいてきて
「大変だねー、熊谷じゃこんなに降らないでしょー」
「そうですね、今シーズンは初チェーンですね」
「夕べ、凄い降ったんだよねー」
「住んでる方は大変ですよね」
〇 心の声「いや、見てないで助けてよ」( ̄▽ ̄;)
無事納品完了
さあ、帰ろう!

仕事のついでに
2025-02-13
私の両親の墓は、福島県郡山市にあります。
おふくろの希望でそうしましたが、今となってはかなり後悔してます。
遠くて行くの面倒くさい。
( ̄▽ ̄;)
でも、仕事で東北に行くこともちょいちょいあり
そんな時は墓参りしてきます。
たまにはピンポイントで郡山行きの仕事も…
コレはほんとに感謝ですね。
年に一回しか墓参り行かない人と比べたら、私は年に3~4回は墓参りしてますから。
両親も喜んでくれてると思います。
ヽ(^。^)ノ
良い仕事です。

気圧の変化
2025-02-11
秩父へ向かう時に山を一つ越えます。
この時に、私は必ず耳鳴りが…
何度経験しても、とてもイヤなんですよね。
慣れない。
何とも言えない感じ……
話は変わりますが、私たちの運ぶ商品の温度帯はフローズン/チルド/ドライと3種類あります。
荷室は1室ですので、通常は冷凍品なら冷凍品しか積めない訳ですが
本日のようにお客様からのご要望があれば、混載で積む場合もあります。
そのような場合は荷室を区切り、前室を冷凍室、後室に冷蔵室を作ります。
常温品は少なければ助手席に積んだりします。
走行中に仕切りがズレたり隙間が出来たりすれば、後室の冷蔵品を凍らせてしまうのでかなり神経を使います。
この小さな車で色々と工夫しながら毎日仕事をしていますね。

寒いこの時期も何故か
2025-02-03
この仕事の切実な問題としてトイレ問題があります。
都内のコンビニで多いのですが、我慢して我慢してやっとの思いでコンビニに駆け込むと
「トイレ使用禁止」の張り紙。
この時の絶望感ときたら…「Oh my God! 」
私は高速道路で、トイレでサービスエリアに寄ると必ず買うものがあります。
☆ソフトクリーム☆
バニラ一択 ほかに興味無し!
ソフトクリームに年齢は関係ないですよね?
でも、食べてるところをすれ違った子供に見られると、何故か申し訳なくなる。
「あのおじちゃんソフトクリーム食べてるよ、俺買ってもらえないのに、いいなあ…」
と、心の声が聞こえてきます。
「おじちゃん金持ってるから買ってあげるよ!」
とは、親が居るから言えない…( ̄▽ ̄;)

ほのぼの・・
2025-01-31
今日は都内のケアセンターに、冷凍食材を納品して回ってます。
車内は暖房で暖かいけど、外はヒンヤリしてます。
昼近くなってくると、ケアセンターの外で日向ぼっこしてる利用者さんと話すこともありますが
「今日はさむいね~」「今日は暖かいね~」大体こんな会話です (笑)
それでも何となくほのぼのするんですよね
